【笑いで寿命を延ばす?】笑顔がもたらす美容・健康さまざまなメリットをご紹介

【笑いで寿命を延ばす?】笑顔がもたらす美容・健康さまざまなメリットをご紹介 ウェルネス
笑顔がもたらす美容・健康さまざまなメリット

『笑う頻度が低いと死亡する確率も高くなる』という研究結果があります。

実際にあなたは1日に何回笑えていますか?

表情は感情を左右するため、笑顔でいる間は嫌なことを考えにくいと言われています。(顔面フィードバック仮説)

気持ちが向上している間は、不思議と何もかもが上手くいくことあります。

笑顔は物事の進み具合だけでなく、考え方、肌状態、健康、周囲の環境など美しい自分でいるために必要なものと言えます。

しかしその笑顔も子供の頃と大人になってからで比べると全然笑わなくなっているのです。子供の頃は1日200回以上も笑うそうですが、成人では約15回に減ってしまうと言われています。

今回の記事では『笑顔』でいるとどんなメリットがあるのかをご紹介致します。生活の中でどんどん笑顔を増やしていきましょう。

笑顔がもたらす効果

『笑う門には福来る』の福には多くの意味が隠されています。

アンチエイジング

老け顔の原因の1つとして表情筋の硬直があげられます。

笑顔の回数が増えると、当たり前に表情筋を使う機会も増えますよね。

表情を豊かにすることで、表情筋がほぐれ、シワやたるみが目立たなくなるのです。

表情筋は1日の中で半分以上も使われていません。笑顔の回数が少ないと、余計に使われていないことになります。

笑顔を増やし、リフトアップ、口角アップを目指しましょう。

髪・肌のツヤ

笑顔が増えると同時に女性ホルモンの分泌も増えます。

女性ホルモンの分泌量が増えることで、肌のツヤ、髪のツヤ、爪のツヤが良くなります。

これは、女性ホルモン分泌の増加によって水分量が増えるからです。

ツヤのみならず、健康な肌、ダイエットにも効果が期待できます。

免役力向上

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)には、体に悪影響を及ぼすウイルスやがん細胞などを退治する役割があります。

苦しい・悲しい・イライラといった負の感情が働くと、NK細胞の働きが鈍くなり免役力低下に繋がります。

その結果、病気にかかりやすい体が出来上がるのです。

またNK細胞が活性化しすぎると、反対に自分自身の体までも攻撃することがあります。

笑うことは、増えすぎても減りすぎてもいけないNK細胞のバランスを整える力があるのです。

免役機能が正常化すると、感染症予防やがん予防が期待できます。

安心感や安らぎ(ストレス解消)

『笑顔』でいると脳内ホルモンであるエンドルフィンが分泌されます。

エルドルフィンは幸福感、鎮静作用(痛みを軽減)など安らぎの効果があるのです。

また笑いは脳の海馬にも作用するため、記憶力向上にも期待できます。

さらに、脳波の1つであるα波も増えるので、リラックス効果・ストレス解消など自律神経を整えてくれます。

作り笑いでも大丈夫!

上記に記載されいる4つの効果は、作り笑いでも得ることができます。

体は、作り笑いか本当の笑いかの区別ができないので、作り笑いでも本物の笑顔同様の、筋肉の位置を受け入れます。

写真を撮る際の笑顔などを日常的に心掛けることで、美容や健康にとってとても良い効果が得られるのです。

現在は笑顔を取り入れたエクササイズやヨガもあります。

美容や健康以外のメリット

笑顔は自分自身の安らぎ・健康はもちろんのこと、周りにも良い影響を与えます。

それもそのはず、笑顔は周りに伝染すると言われておりその場の空気を明るくする力があります。

近くに機嫌が悪い人がいても、楽しい気分にはなれませんし、心はちっとも穏やかになりません。

自分のためにも、周囲の人のためにも不貞腐れた表情はやめましょう。

また、第三者からの印象もよく、コミュニケーションがスムーズになり、物事が上手く進む確率が高くなります!

赤ちゃんがよく笑うのは敵を増やさないため

笑顔は、誰しもが行ってきたコミュニケーションです。

お母さんのお腹の中に居る時や、生後2か月以降の赤ちゃんが笑っている姿をよく見かけませんか?

まだ言葉も理解できていないはずなのに、なぜあんなにも可愛らしい笑顔が見られるのでしょうか。

赤ちゃんが笑っている理由は、自分の味方を作るため、少しでも可愛がってもらおうとするためです。

言葉は理解できなくても、周りの雰囲気、周囲の対応で本能的に自分を守るために必要な最善策を分かっているのです。

新生児の頃、突然にっこり笑う現象は『天使の微笑み』と言われています。これは意思とは関係のない生理的微笑です。

産まれたの赤ちゃんは自分の力だけでは生きていけないことを理解しているので、意思関係なく笑顔になるのではないかと言われています。

笑顔自体がストレスにならないように

無理に笑顔になろうとしすぎて、反対にストレスを抱えてしまわないように気を付けてください。

笑うこと自体ができない心理状況の時もあります。

そんな時は笑って心を落ち着かせるのでなく、他の方法を試しましょう。

無理に笑顔を作ろうと意識しなくても、日常を楽しんでいるうちに自然と笑顔になっているものです。

自分に合ったストレス解消法、落ち着けるなにかを見つけ健康的な日々を過ごしていきましょう!

笑顔を作ることが苦手な人へお勧めな本です!

こちらの本を読み終えると、柔らかい表情へ変わっていることもしばしば。

具体的な笑顔の作り方から、楽なカラダへ導いてくれる呼吸法まで分かりやすくご紹介してくれています♪

固まってしまった表情筋を動かし、心も体も健康的な毎日を過ごしましょう!

騒音や気圧のストレスから身体を守れ!筆者が実践して効果を感じた対策三選を紹介!→

湯船に浸かることで疲労対策&リフレッシュ!シャワーのみのデメリットを解消!?→

オフィスやお家の物音にもストレスが!? 騒音から耳へのダメージ対策には耳栓が有効!→

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました