年中降り注いでいる紫外線に悩まされていませんか。
紫外線は日焼けやシミ・シワなどの原因であるため美肌の天敵として認識されている方が多いと思います。
上記のように悪影響ばかり注目されている紫外線ですが、実は『心や体にとって良い影響』も存在しています。
知る人ぞ知る紫外線のメリットを抑えておくだけで、これからの肌の調子が変わるかもしれません。
今回は紫外線対策へお悩みの方にタメになる情報や、悪いことだけじゃない紫外線の魅力についてご紹介いたします。
紫外線とは?
紫外線とは地上に届く目に見えない太陽光のことです。
本来、地上に届く太陽光は赤外線・可視光線・紫外線の3種類あります。
【赤外線】
赤外線とは、熱を伝える力がある電磁波のことなので簡単に実感することができます。
例えば、ストーブの前にいくと温かく感じることも赤外線が通っているからです。
【可視光線】
可視光線とは目に見える太陽光のことで、波長が長い順に赤・橙・黄・緑・青・藍・紫で出来ています。
虹が7色に見える理由もこの可視光線から来ています。
【紫外線】
可視光線の中で1番波長が短い紫よりも、波長が短いので目に見えることが出来ません。
非常に強いエネルギーを持っており透過力が高いのが紫外線の特徴です。
また、紫外線の中でも3種類に分かれており波長の長さで性質が変わってきます。
UV-C・・・オゾン層などに全て吸収され地表に届くことは出来ません。
CV-B・・・大気層に吸収されやすいが一部地表に届きます。
CV-A・・・地表に届く紫外線の9割を占めており物質を透過しやすいです。
紫外線デメリット
紫外線のデメリットは大きくわけて3つあります。
UV-Bが肌を赤くさせる
地上に届く全紫外線量の中の1割程度であるUV-Bは、肌の奥まで届くことはありませんが表皮へ多く影響を与えます。
UV-Bの浴びすぎは短時間で肌を赤くし、皮膚が火傷した状態となります(サンバーン)。
サンバーン後の肌は黒いメラニンを大量に出し、紫外線の侵入を阻止しようとし肌を黒くしてしまいます(サンタン)。
すぐに肌が赤くなる方や赤くならずに黒く変わる方の違いは、紫外線の影響を受けやすい肌質かどうかで分かれていたのです。
このことから肌が『赤くなるだけであまり黒くならない方』は紫外線の影響を受けやすい肌質と言えます。
UV-Aが引き起こす老化現象
地上に届く全紫外線のうち9割以上を占めるUV-Aは、エネルギー自体は弱いものの浸透力が非常に高いです。
そのため雲や窓ガラスをも透過するので、曇りの日や家の中に居てもUV-Aの影響を受けやすいです。
UV-Aの約3割が肌の奥深くまで浸透すると言われており、時間をかけてゆっくりと肌ダメージを蓄積させていきます。
真皮層にあるコラーゲンやヒアルロン酸までも影響を与えることで、シワやたるみといった老化現象を引き起こすのです。
また、メラニンを酸化させてしまうことから肌が黒くなる理由はUV-Aにもあると言えます。
乾燥
紫外線の浴び続けは乾燥肌を引き起こします。
乾燥は肌のターンオーバーを乱し、角質が厚く重なることで化粧水や美容液の肌馴染みを悪くしてしまいます。
またバリア機能も低下させてしまうので外部からの刺激を受けやすくなり、乾燥しやすい肌にも関わらず保湿されにくい肌といった悪循環を起こすのです。
さらに日焼けが原因の乾燥となると、炎症を起こした肌質はキメが乱れゴワゴワ・ザラザラとした肌触りになります。
これらが紫外線が肌に良くないとされている大きな理由です。
紫外線メリット
一方で冒頭でも触れた通り、紫外線にはメリットも存在しています。
主なメリットは以下の2つです。
ビタミンⅮをつくる
体内で作ることが出来ないビタミンDを生成する。
ビタミンDにはカルシウムの吸収を促進し、骨格を健康的に維持してくれる役割があるため骨粗鬆症を防ぐ効果があります。
また他にも肺がん・乳がんといったガン予防や感染症・糖尿病の予防にも効果的とされているとても大切なビタミンです。
紫外線を恐れ日光を浴びなすぎると、もともと骨量が少ない乳幼児では高度のO脚や痙攣等を引き起こしやすくなってしまいます。
ここで1番大切なことは『適度な日照』ですが、こちらは肌タイプや気温によって変動があるので詳しくは定められていません。
おおよその基準は、雲が少しある夏のお昼で約3分・同様の冬では50分日焼け止めを使用せずに過ごすとされています。
リフレッシュされる
朝、カーテンを開け日光を浴びることはとても大切とされています。これは晴れの日のみに関わらず曇りや雨の日でも効果的です。
太陽光には体内時計を整えてくれる効果があるため、リフレッシュされ心地よい1日をスタートすることが出来ます。
これらは、UV-Bを浴びることで発生する『セロトニン』が大きく影響していると言われています。
セロトニンは自律神経を整えてくれる効果があるので、ストレス解消や鬱予防として最も効果的です。
紫外線を気にしすぎての引きこもりは、逆に体に悪いので注意しましょう。
紫外線と上手く向き合うには
上記でお伝えしたように紫外線はメリットとデメリット両方兼ね備えています。
意識することが多いので、できることから徐々に行っていきましょう。
【1,夏は特に家にいるときも紫外線対策】
室内にいても窓などから紫外線は入ってくるため、油断しないことが大切です。
【2,日焼けしたらすぐに保湿】
火傷状態の肌はそのままにせず、冷やしてからきちんと保湿することで乾燥や肌トラブルを軽減できます。
『肌を焼きたい!』という方はサンオイルを使用することをおすすめです。
サンオイルの役目は『紫外線から肌を守りながら日焼けする』ことなので日焼けに必要な部分だけ肌へ届けてくれます。
【3,長時間の直射日光を避ける】
日焼けは日光に当たってから3分後には始まると言われています。日陰も地面から紫外線が反射しているので気を付けましょう。
【4,紫外線について知識を付ける】
いつ、どんな時が1番紫外線が強いのか等を理解しておくだけで対策方法が変わります。
【5,日焼け止めを上手に活用する】
日焼け止めは紫外線から肌を守るために必須なアイテムの1つです。
しっかりとまんべんなく塗る、また塗り直すことを忘れないようにしてください。
意識することが非常に多いですが、できることから徐々に行うことで1年後の肌が変わります。
年間の量・時間帯
紫外線が1番強い時期はなんとなく予想がついている通り8月でした。5月6月は意外にも多いことから夏前からの対策が大切とされています。
4月は紫外線がピークに近づいている最中かつ、紫外線が少ない冬を過ごし終えた直後の肌は紫外線に対しとても無防備でダメージを受けやすくなっているので注意が必要です。
1日の中で最も紫外線の影響を受けやすい時間帯は10時頃~14時頃までとされています。また日本全体で比べた際、南に進むほど紫外線の影響を強く受けます。
このように季節や時間、現在の場所を考え紫外線対策を行うことが大切です。
【春】
春はこれから起こる本格的な紫外線に向けこまめに日焼け止めの塗り直しを始めていくようにしましょう。
冬の乾燥や花粉などで肌が非常にデリケートなので、肌を清潔に保ち保湿をしっかりと行ってください。
【夏】
夏は紫外線のピーク真っ只中なので屋外・室内で必ず日焼け止めを使用しましょう。
汗をかきやすい方はウォータープルーフタイプに変更するなど日焼け止めを変更することもおすすめです。
【秋】
秋の肌は、夏に受けたダメージによって肌疲れや古い角質が溜まりやすくなっています。
なので肌をいたわりながら、角質ケアを行うことできれいな肌を維持するように心掛けましょう。
【冬】
冬は、UV-BがないとはいえUV-Aは相変わらず存在しています。
また、乾燥も現れてくるのでしっかり保湿や肌に優しい日焼け止めに変更することがおすすめです。
最も気を付けて頂きたいことはスキー場などのウィンタースポーツです。雪は紫外線を80~90%反射しています。
なので標高が高ければ高いほど太陽と地上どちらからも紫外線が受けやすくなっているので、注意が必要です。
日焼け止め
日焼け止めのパッケージにあるSPFやPA、+の意味を理解しておくことも大切な紫外線対策です。
これらの値は、UV-AとUV-Bがどのくらい肌を守ってくれるのか数値で表したものとなっています。
SPFとはUV-Bを防御する数値です。数値が大きいほど防止力が高まります。
このことから、UV-B量が夏に比べ5分の1程度の冬場は気にしなくて良いということが分かります。
次にPAとはUV-Aに対する防止効果を表しています。『+』の4段階で表示されており、多いほど効果も高まります。
敏感肌の方は数位が高いものを選ぶと、肌に大きく負担を与えてしまうことがあるので気を付けましょう。
また日焼け止めを塗り始める時間は、外出する15分前(肌に馴染む時間)が良いとされています。
効果も2~3時間しか続かないので、春や夏にこまめに塗り直すことが大切です。
頭皮にも使用することが出来るスプレータイプや、飲む日焼け止めなど種類も沢山あるのでご自身に合った紫外線対策を行っていきましょう。
Penelopi Moon
今回画像を引用させて頂いた商品は、ペネロピムーンさんの『欲ばりサンスクリーンα』です。
ノンケミカルなので肌が弱い方も使用可能であり、クレンジングなど強い力を加えずに落とすことが出来ます。
また、UVのみならず携帯やPCに多く使われているブルーライトカット効果や大気の汚れからも肌を守ってくれる効果があります。
下地クリームとしての効果もあるので、小じわを目立たなくしてくれたり化粧乗りを良くしてくれたり等さまざまな用途で使用可能です。
ペネロピムーン[エバーピンク]欲ばりサンスクリーンα【送料無料】まとめ
今回は紫外線によるメリット・デメリットや基本情報をご紹介いたしましたが、いかがでしたか。
目に見えるわけでも無く、肌への影響も時間が経ってから現れるので非常に難しいですよね。
現在はインターネットやPCで紫外線情報も発信しているので、毎朝チェックしてから1日をスタートさせることもいいかも知れません。
『紫外線』という言葉を聞いだけで毛嫌いせずに、日光に数分当たるなどのメリットを上手く体に取り入れていきましょう。
また場所や時間帯・季節によっても肌への影響力が変わってくるので様々なUVカットアイテムを部屋に置いておくと便利です。
気を配ることが多いですが健康な体・元気な肌を作るために必要なことばかりなので、無理しない範囲で行いましょう。
【日焼けの真実】20代女性が知っておくべき肌への影響【メリット・デメリット】→
コメント一覧